本記事では、edロックPLUS Bitkey Editionを解錠する方法をご案内します。
edロック PLUS Bitkey Editionの解錠方法
edロックPLUS Bitkey Editionには3種類の解錠方法があります。
- homehubアプリでの解錠
- パスコードでの解錠
- NFCカードでの解錠



操作の前に
はじめてedロックPLUS Bitkey Editionを操作する場合は、アカウントの登録と連携が必要です。以下の記事を参考にお手続きをしてください。
各種解錠方法
homehubアプリでの解錠方法
1. homehubアプリを起動します
2. ホーム画面に表示されるカギをタップします
3. カギの状態が表示されたらタップします
解錠され、カギの表示が開いていますに変化します
よく使うカギはお気に入り登録しておくと、すぐに操作ができるので便利です。
パスコードでの解錠方法
1. 本体左下の起動ボタンを押します
2. 登録済のパスコードを入力して*をタップします


NFCカードでの解錠方法
1. 本体左下の起動ボタンを押してカードマークを点灯させます
2. タッチパネルのカードマークにNFCカードをかざします
タッチパネル設定
起動ボタンを押したときに、優先して表示するモードを設定できます
1. マイデバイスからedロックPLUSをタップします
2. デバイス詳細内のタッチパネル設定をタップします
3. タッチパネルのモードを選んでタップします
テンキーパッド入力を優先的に使用
起動ボタンを押した際に「テンキー入力モード」になります。
テンキーでの解錠をよく利用する場合にオススメのモードです。
(起動ボタンを2回押すとカード入力モードになります)
カード入力を優先的に使用
起動ボタンを押した際に「カード入力モード」になります。
NFCカードでの解錠をよく利用する場合にオススメのモードです。
(起動ボタンを2回押すとテンキー入力モードになります)
困ったときは
パスコードを忘れてしまった
アプリの設定画面からパスコードを削除のうえ、再設定をしてください。
NFCをかざしても解錠されない
カード入力モードにして、カードマークに当たるようにかざしてください。
それでも解決しない場合や、その他のお困りごとについては、こちらからサポート窓口へお問い合わせください。