この記事では、スマートフォンでのbitlock LITEの解錠・施錠の操作についてご案内します。
動作を行えるデバイス
bitlock LITEの解錠・施錠操作は、スマートフォン以外にも以下のデバイスで操作が可能となっております。
- Apple Watch
- bitbutton
- bitbutton KIDS
- Wi-Fi コネクタ
解錠・施錠の操作を行う際は、bitlock LITE本体に近いほど通信が安定します。
bitlockアプリの使い方
bitlockアプリを立ち上げ、解錠・施錠したいデバイスを選びます。横スワイプすることで、デバイスを選択できます。
デバイス下にある、SCANマークをタップします。
SCANマークをタップするとbitlockに接続し、現在の開閉状態を表示します。


鍵のマークをタップすると、解錠・施錠動作を行うことができます。
困ったときは
「bitlockの操作にはBluetoothが有効になっている必要があります」と表示されてしまう
スマートフォンの設定画面より、Bluetoothの設定を有効にしてください。
Android端末の場合は、GPSの設定も合わせて有効にしてください。
「Bluetoothの通信が不安定です」と表示される/
SCANをタップしても、「あける」「しめる」が表示されない
以下をお試しください。
- スマートフォンのBluetooth設定の有効・無効を切り替えてください
- bitlock LITE本体の電源が入っているかご確認ください
- bitlock LITE本体の電池残量が十分にあるかご確認ください
- 鍵穴近づけて再度操作をお試しください
タップしても解錠・施錠できない、途中までしか回らない
以下をお試しください。
- bitlcok LITE本体の電源が入っているかご確認ください
- bitlock LITE本体の電池が十分にあるかご確認ください
- アプリの「開閉位置の設定」より、ツマミ位置を再設定し改めてお試しください