本記事では、bitreader+でbitlock MINIを解錠する方法についてご案内します。
bitreader+で解錠操作をするためには事前設定が必要です。設定方法は以下の記事をご参照ください。
ICカード(FeliCa/モバイルFeliCa)で解錠する方法
Felicaカードで解錠する方法
1. 登録済のカードをbitreader+にかざします
2. 認証されるとLEDが青→緑に光り、bitlock MINIが解錠されます
モバイルFeliCaで解錠する方法
1. 登録済のモバイルFeliCa(スマートフォン)をbitreader+にかざします
2. 認証されるとLEDが青→緑に光り、bitlock MINIが解錠されます
AppleWatchのモバイルFeliCaも同じようにかざして解錠できます
モバイルFeliCaの読み取りがうまくいかない場合
スマートフォンにFelicaマークがある場合、その部分をbitreader+の読み取り部分にあててください。
スマートフォンにカードが複数登録されている場合、以下の設定をお試しください。
iPhoneの場合
設定画面から登録済のカードをエクスプレスカードとメインカードに設定します。
おサイフケータイアプリ、または、Google Payで登録済のカードをメインカードに設定します。
EVERINGで解錠する方法
1. EVERINGをbitreader+にかざします
bitreader+に対し、EVERINGが平行になるように近づけてください。
(EVERINGが垂直な状態では正しく読み取ることができません)
2. 認証されるとLEDが青→緑に光り、bitlock MINIが解錠されます
パスコードで解錠する方法
1. bitreader+のテンキーをタッチして起動します
2. 登録しているパスコードを入力し、右下のチェックマークをタッチします
3 認証されるとLEDが青→緑に光り、bitlock MINIが解錠されます
よくある質問
LEDの色は何を表していますか?
カードやパスコードの認証状態を表しています。
LEDの色 | 画像 | ステータス |
---|---|---|
青の点灯 |
|
認証中 |
緑の点灯 |
|
認証成功 |
赤の点灯 |
|
認証エラー 解錠(施錠)エラー |
困ったときは
カードをかざしても解錠できない
以下の原因が考えられます。
- bitlockが解錠されている
bitreader+の設定が「解錠のみ」の場合、bitlockが施錠時にカードをかざさないと解錠しません。カギの状態をご確認ください。 - NFCカード認証が無効化されている
有効化のうえあらためてお試しください。 - カードを正しく読み取れていない
上記内容を参考に読み取り位置を変えてお試しください。
また、スマートフォンの場合は、エクスプレスカード・メインカード設定を実施のうえ、あらためてお試しください。 - 未登録のカードを利用している
bitreader+の設定画面にて、カードの登録状況をご確認ください(確認できるのはbitreader+を設置したオーナーのみです)
パスコードを入力しても解錠できない
以下の原因が考えられます。
- bitlockが解錠されている
bitreader+の設定が「解錠のみ」の場合、bitlockが施錠時にカードをかざさないと解錠しません。カギの状態をご確認ください。 - パスコード認証が無効化されている
有効化のうえあらためてお試しください。 - パスコードの入力を間違えている
入力時に別のキーに触れて、意図しない番号が入力されている可能性があります。あらためて入力をお試しください。
パスコードを忘れてしまった
アプリからパスコードを削除し、新たに設定をしてください。
施錠ができない
初期設定時は「施錠設定」がオフになっています。bitreader+での施錠操作もあわせてご利用の場合は、以下の手順で設定を変更してください。
1 マイデバイスから対象のbitreader+をタップします
2 設定>認証設定の「施錠にも使用する」をオンにします
ご不明な点などございましたら、こちらからサポート窓口へお問い合わせください。